必然ドット虚無

必然ドット虚無

男は謎の雑記ブログを始めた その先にある必然が虚無をもたらすとしても

35歳にしてポケカが欲しくなる男

あなたの好きなポケモンは何ですか? 俺はガブリアスです(挨拶)。
メタグロスとかユキノオーとかウルガモスも好きです。強くないけどドダイトスも…。
一番やったのは大学生になってからで、ハードがDSの間はずっと続けてましたね。
Switch持ってないのでソードシールドはやりませんでしたが…。
ちなみにポケモンカードは買ったことないです。
 
最近、ブログも書かずに暇な俺はYoutubeとか見るわけですよ。
そしてポケモンカードのパック開封動画とか年始の福袋オリパ(オリジナルパック)の開封動画をつい見ちゃう。
 
すると今すごく盛り上がってるように感じるし、なにより昔と比べてカードの絵柄もかなり良くなってるからなんだか欲しくなってきたんですよね…。
特に新しいCHR(キャラクターレア)とかCSR(キャラクタースーパーレア)ってやつ。人気のSR(スーパーレア)サポートカードも欲を言えば欲しい…。
 
半年前からポケカの値段が高騰してますが(今はちょっとだけ落ち着いてきた?)、子供は当然ポケカをやるし、ポケモンに慣れ親しんだ世代の一部がいい歳になってもポケカを続けるわけで、その高騰っぷりもまた必然なのです…。
 
f:id:majioroka:20220130045908j:plain
2022年12月時点で販売価格およそ22万円
人気のSRサポート。2017年10月20日発売ハイクラスパック「GXバトルブースト」 収録でもう手に入らないとはいえこの値段よ…。
 
f:id:majioroka:20220130045637j:plain
2022年10月時点で販売価格およそ2万9000円
2020年11月20日発売ハイクラスパック「シャイニースターV」 収録でもいい値段する。
最近のカードはいっぱい刷るようになったらしいし、後になってもここまで高騰しないとは思われますが欲しいのがあったら手に入れておきたい。

欲しいカード(販売相場は2022年1月時点)

俺が欲しいCSR、CHRは2021年12月3日発売イクラスパック「VMAXクライマックス」収録のカード。最初からクライマックスだぜ!!
 
 
1パック11枚入りで550円。1BOXは10パック入りで5500円(税込)。た、高けえ…。カードゲームってやってると脳がバグってくるけど普通に考えて紙110枚で5500円は高いよ…。ボロい商売だぜ。
 
肝心の封入率の話をするとCSRは1BOX中に1枚のみ、CHRが3~4枚、SRは1BOX中に1枚入ってるかどうからしい。ごくごく稀にSR10枚パックがあるらしいが…。CSRは全42種類、CHRは全28種類。SRは全23種類。
 
うん欲しいやつ全部集めるの無理だわ。金に糸目をつけずにどうしても全部集めたいってわけじゃないけど、欲しいやつのうちいくつかを縁があったと思って持っておきたいみたいな? あとは安いやつ中古シングル買いかな。

欲しいCHR(全28種類中)

f:id:majioroka:20220130022710j:plain
販売相場およそ400円
 
f:id:majioroka:20220130022658j:plain
販売相場およそ200円 ★絶対欲しいやつ
 
f:id:majioroka:20220130022605j:plain
販売相場およそ150円
 
f:id:majioroka:20220130022647j:plain
販売相場およそ700円 ★絶対欲しいやつ
 
f:id:majioroka:20220130022624j:plain
販売相場およそ400円 ★絶対欲しいやつ
 
f:id:majioroka:20220130022620j:plain
販売相場およそ300円
 
f:id:majioroka:20220130022612j:plain
販売相場およそ300円
 
f:id:majioroka:20220130022601j:plain
販売相場およそ300円 ★絶対欲しいやつ
 
f:id:majioroka:20220130022554j:plain
販売相場およそ300円
 
f:id:majioroka:20220130022542j:plain
販売相場およそ300円

欲しいCSR(全42種類中)

 
f:id:majioroka:20220130022925j:plain
販売相場およそ2000円
 
f:id:majioroka:20220130022702j:plain
販売相場およそ3700円
 
f:id:majioroka:20220130022654j:plain
販売相場およそ2300円
 
f:id:majioroka:20220130022609j:plain
販売相場およそ4500円
 
f:id:majioroka:20220130022627j:plain
販売相場およそ1900円
 
f:id:majioroka:20220130022650j:plain
販売相場およそ4000円
 
f:id:majioroka:20220130022550j:plain
販売相場およそ1100円
 
f:id:majioroka:20220130022558j:plain
販売相場およそ1700円
 
f:id:majioroka:20220130022639j:plain
販売相場およそ2500円
 
f:id:majioroka:20220130022531j:plain
販売相場およそ5200円
 
f:id:majioroka:20220130022706j:plain
販売相場およそ3000円
 
f:id:majioroka:20220130022616j:plain
販売相場およそ1200円
 
f:id:majioroka:20220130022713j:plain
販売相場およそ3200円 ※4枚セット

ついでに欲しいSR(全23種類中)

f:id:majioroka:20220130022539j:plain
販売相場およそ12000円
 
f:id:majioroka:20220130022535j:plain
販売相場およそ8000円
 
f:id:majioroka:20220130022631j:plain
販売相場およそ16000円

ついでに欲しいUR(全8種類中)

f:id:majioroka:20220130062431j:plain
販売相場およそ5500円
 
f:id:majioroka:20220130062448j:plain
販売相場およそ3000円
 

買いに行く

1月21日(金)に千葉駅周辺でカードショップをハシゴしたけどカードラボ千葉中央店にお一人様1BOX限定でおいてあるだけだった。むしろ買えたのが運が良いらしい。恐るべしポケカ人気。地方だとまだ若干買いにくいっぽい。転売屋のクズもいるし…。
 
せっかくだから一応ポケカのルールぐらい覚えたいので、2021年12月17日発売の60枚入り構築済みデッキ790円(税込)を2つ以上買って、俺だけ強化したデッキを使って運ゲ(リンク先のやつ)をボコろうかと考えた。しかしこっちはさらなる超人気で手に入らないらしい…。
 
全101種類のデッキがランダムで入っていてなかには当たりデッキがあるとか。
 
 

開封する

f:id:majioroka:20220130022917j:plain
しめて6700円なり。
4枚セットのカードがあたったときのために1ページに4枚飾れるカードファイル探したけど中古のやつが駿河屋にあるだけだった。9枚飾れるのはあったけども。ガチで集めてる人からしたらこんなのすぐ埋まっちゃうから需要ないんだろうな…。
マリィ(1500円)はいっぱいあったけど、ラス1だったサイトウちゃんを購入。ソードシールドやってないがヨシ! 男キャラもあったよ、名前も知らないけど…。
このカードファイルはプロモカードセット(1980円)の一部だったらしい。
 
 
f:id:majioroka:20220130022856j:plain
1BOX開封は大人の嗜み
最初からクライマックスだぜ!!(2回目)
どこかの動画で聞いた熱いBGMが頭の中を流れる。一人デスマッチ。
 
 
 
 
 
 
 
行くぞ! 最初の1パック目!
 
 
 
 
 
 
 
f:id:majioroka:20220130022835j:plain
おい、SRでてるじゃねーか…。
いきなりなんとも言えない結果になってしまった。1ボックスにあるかどうかも分からないSR枠を販売相場およそ800円のバーネット博士で消費…。1BOXに3~4枠のCHR枠の1枚目は悪くないけどシャワーズ
 
 
 
 
 
 
 
まだだ。まだ俺にはCSRがある。
頼む! 欲しいやつ来てくれ…!

 
 
 
 
 
 
f:id:majioroka:20220130022813j:plain
はい。というわけでね。
CSR枠はソードシールドやってないから良く知らないザシアンV(販売相場およそ1400円)でした…。CHRも元々狙ってたものではないし、おれにとっては爆死かな…。
 
右側はRR(ダブルレア)とRRR(トリプルレア)。
1パックに1枚RRのVポケモンかRRRのVmaxポケモンが入っていて、1Boxに1パックだけトレーナーと一緒の絵柄であるCSRに置き換わる。1Box中の3~4パックで通常のポケモンがCHRになる感じですね。
 
f:id:majioroka:20220130022729j:plain
でもユウリもアセロラの予感もひいたし!!
SRやURなどポケカの高レアリティはあくまで絵柄の変化だけで同じ性能のカードが普通にでるから、プレイするだけならあまりお金かけずにできそうですよ(やったことないけど)。実用的なカードは基本数十円、高いやつでも数百円じゃない?
 
あなたもポケカ始めませんか? そして後々デッキのレアリティをあげてきましょうね…。

今後の予定

f:id:majioroka:20220130022749j:plain
このファイル40枚入るらしいよ。
はあ…。残念な結果だけど仕方ない。
俺が手に入れることができたCSRはザシアンVのみ。
あとはCHRの安いやつをシングル買いしましょうね…。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なぁーんて
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この記事を書いているときにはもう隣に未開封のBOXがあるんですよね———。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
———まだだ! 俺はこのままでは終われない!
このBOXを開ければガラルの仲間達に会えるんだから!!
 
 
 
 
 
次回 金銭感覚がおかしくなった男

相場調べるのに使ったサイト

 
 

【神社巡り】御岩神社(茨城県日立市)

運ゲ(リンク先のやつ)と一緒に御岩神社に行ったんですよ。十月二日に。
それからブログの更新が四か月近くも滞っていますが、一体何をしていたんでしょうね。神社の写真はいっぱいあるんですが…。
写真のストックが増えすぎるとやる気でないから、そのうち御朱印1つにつき1記事にするのやめてダイジェストでお送りするかも。
 
御岩神社は特別社格が高いとされる神社ではないけど、とても人気がある神社。大洗磯前神社・酒前磯前神社から御岩神社を巡るバスツアーがあるらしい。
ネット上で日本最強パワースポットとか、宇宙から山頂の石柱が光って見えたって都市伝説があるとか言われてるのはちょっとどうかと思うけども…。
それでこの日は常陸國二宮 静神社茨城県那珂市)の前に御岩神社をお参りすることにしました(運動不足なので歩きたかったのもある)。
 
 
由緒の話はちょっと難しいんだけど、別の神社関係者に聞いた話ではもともとは寺だったらしい。いつからあるのかは不明。
神社の格って927年の延喜式がよく重要視されますが、茨城県には721年に作られた常陸国風土記というのがあってですね。十章でかびれの高峯には天つ神の社があるとされていて、古くから信仰があることが分かります。
 
wikipediaなどからざっくり調べるとこんな感じ? 個人の憶測が混じります。
 
1.721年より前からかびれの峰では立速男命(たちはやおのみこと)信仰があり社が存在した。立速男命は速く光るものという意味から雷神と考えられているらしい。常陸国風土記にのみ記載される神。茨城県独自の神といっていいでしょ。魅力的だな!!
f:id:majioroka:20220129222722j:plain
こんな見た目?
f:id:majioroka:20220129223841j:plain
もしくは「速さが足りない!!」とか言いそう
 
2.788年に立速男命を祀る薩都神社が松澤というところに建てられる。800年にかびれの峰に遷座。806年に山が険しいため小中島というところに遷座。このとき、かびれの峰の薩都神社はそのまま奥宮として残ったと思われる。927年の延喜式では薩都神社は式内社として扱われる。
 
3.この間年代不詳だが御岩神社の前身となる寺がかびれの峰の薩都神社の奥宮を含む敷地に建てられる。
 
4.江戸時代に歴史研究大好きな水戸藩の初代藩主頼房がかびれの峰を水戸藩の国峰に定める。このとき出羽三山阿弥陀如来正観世音菩薩大日如来)を勧請した。後に第2代藩主の光圀が大日如来本地仏とした御岩大権現と改称した。さらに第9代藩主斉昭が敬神廃仏の方針から神仏分離を行い御岩神社とした。
 
5.明治時代の廃仏毀釈により大日堂、仁王門などが取り壊される。
 
御岩神社の主祭神国常立尊大国主命伊邪那美尊、かびれ神宮では天照大神・邇邇藝命・立速日男命となっている。出羽三山において大日如来と同一視されることがある大国主命正観世音菩薩と同一視されることがある伊邪那美尊について分かるが、国常立尊の由来がよく分からない。前身の寺で薬師如来を祀っていたのだろうか? さらに御岩山全体で188柱の神が祭られているそうだが由来については不明。取り壊された仁王門が平成になって再建されるなど、元々の信仰が根強い土地なのかもしれない。
 

御岩神社

社務所~三本杉

割と早い時間に着いたはずだが、鳥居そばの駐車場はほぼいっぱいだった。御神木の三本杉(推定樹齢500年)はとても立派。

f:id:majioroka:20211127232947j:plain
f:id:majioroka:20211127232935j:plain

f:id:majioroka:20211127232843j:plain
f:id:majioroka:20211127232959j:plain
f:id:majioroka:20211128001019j:plain
f:id:majioroka:20211127232626j:plain
f:id:majioroka:20211127232536j:plain
f:id:majioroka:20211127233012j:plain
f:id:majioroka:20211127233024j:plain
f:id:majioroka:20211127233036j:plain
f:id:majioroka:20211127233048j:plain

楼門~御岩神社

楼門の先、歩道の脇は苔に覆われていて自然を感じられる。
 
f:id:majioroka:20211127232437j:plain
f:id:majioroka:20211127233100j:plain
f:id:majioroka:20211127233110j:plain
f:id:majioroka:20211127233123j:plain
f:id:majioroka:20211127233133j:plain

表参道~かびれ神宮

山頂への道はあまり舗装されておらず高齢者じゃ無理ではと思うレベルだった。雨のあとだったこともあってなかなかにつらかった。なお運ゲはかびれ神宮のちょっと上の高台で音を上げた模様。ざこつ!!(雑魚乙の略)
 
f:id:majioroka:20211127233153j:plain
f:id:majioroka:20211127233218j:plain
f:id:majioroka:20211127233206j:plain
f:id:majioroka:20211127233243j:plain
f:id:majioroka:20211127233307j:plain
f:id:majioroka:20211127233231j:plain
f:id:majioroka:20220108123934j:plain
f:id:majioroka:20211127233319j:plain

御岩山頂

かびれ神宮までの道とそこから山頂までの道は体感同じ程度の長さに感じた。山頂では壮観な景色が広がる。まあかびれ神宮のちょっと上の高台とあまり変わらないけど…。祠の後ろに石柱がある。山頂の先(高鈴山方面?)もちょっと進んでみたけど適当に進むと道が分からなくなりそうな雰囲気があった。
 
f:id:majioroka:20211127233345j:plain
f:id:majioroka:20211127233332j:plain
f:id:majioroka:20211127233409j:plain
f:id:majioroka:20211127233419j:plain
f:id:majioroka:20211127233441j:plain
f:id:majioroka:20211127233430j:plain
f:id:majioroka:20211127233454j:plain

薩都神社~帰り道

薩都神社の参道は木の根でぼこぼこしてて趣がある。帰り道では小さい動物の置物に気づいた。もう一度山頂まで登りたいかと言われると微妙だが、境内の自然に癒されたような気がした。
 
f:id:majioroka:20211127233506j:plain
f:id:majioroka:20211127232324j:plain
f:id:majioroka:20211127232312j:plain
f:id:majioroka:20211127232400j:plain
f:id:majioroka:20211127232413j:plain
f:id:majioroka:20211127232336j:plain
f:id:majioroka:20211127232349j:plain
f:id:majioroka:20211127232426j:plain
f:id:majioroka:20211127232449j:plain
f:id:majioroka:20211127232503j:plain
f:id:majioroka:20211127232526j:plain
f:id:majioroka:20211127232514j:plain
f:id:majioroka:20211127232614j:plain
f:id:majioroka:20211127232601j:plain

御朱印

かびれ神宮の御朱印もあったけどこちらだけ頂いた。
 
f:id:majioroka:20211127232923j:plain

鯨荘 塩町館(常陸太田市

常陸太田といえば常陸秋蕎麦が有名なので食べてみることにした。有名な慈久庵という店の弟子がやってるお店らしい。ここも人気がある。慈久庵は若干遠いのでまたの機会に。店内は広々としていたのでコロナ禍でもおすすめ。普段はあまり店で蕎麦食べないけどお上品な味だった。葱天せいろそば1700円。
 
f:id:majioroka:20211127232906j:plain
f:id:majioroka:20211127232915j:plain
 

【神社巡り】常陸國三宮 吉田神社(茨城県水戸市)

いつもは基本的に一人で神社巡りしていたが、めずらしく友達を連れて日立市の御岩神社/那珂市静神社をまわろうかと考えた。俺が高速代を払って行くわけだし友達の観光にもなれば一石二鳥みたいな、よく考えると貧民の発想なのか…? しかし連日の雨のため断念(御岩神社では登山もしたいため)。
代わりに元々参拝する予定だった水戸市吉田神社へ順番を繰り上げて行ってみることにした。
 

吉田神社

メモ

常陸國三宮。旧社格は県社。式内社名神大社)。
日本武尊(やまとたけるのみこと) が東征の帰り道で兵を休ませたという朝日山に神社を建てて祀ったのが始まりであるとされる。吉田神社所蔵の古文書から推定すると485年から498年の間に創建されたことになる、非常に古い歴史を持つ神社。
 
祭神 : 日本武尊
 
社殿は1945年の空襲で焼失したため、現存するのは1948年に再建されて改築/修理されたものらしい。参道の大欅は空襲で唯一残ったものであり、樹齢は約300年になる。水戸市の指定保存樹となっている。
鎮座地は水戸市宮内町であるが、隣の藤柄町(ふじがらちょう)の町名は日本武尊が朝日山に登る際に舟を藤蔓でつないだことが由来であるとされる。

写真

f:id:majioroka:20210901001608j:plain

f:id:majioroka:20210901001619j:plain

f:id:majioroka:20210918032622j:plain

f:id:majioroka:20210901001639j:plain

f:id:majioroka:20210901001648j:plain

f:id:majioroka:20210901001657j:plain

f:id:majioroka:20210901001705j:plain

f:id:majioroka:20210901001559j:plain

f:id:majioroka:20210901001743j:plain

f:id:majioroka:20210901001752j:plain

f:id:majioroka:20210901001724j:plain

f:id:majioroka:20210901001715j:plain

f:id:majioroka:20210901001733j:plain

f:id:majioroka:20210908214604j:plain

雑感

駐車場に入るときのすれ違いに注意が必要だが駐車場自体は広め。車を止めると、隣に止まっていた一台の車が出ていって自分の車だけになった。雨の日で貸し切り状態だったこともあり、落ち着いて参拝できた。さらに雨のせいもあってか朱い灯籠と木々が鮮やかで綺麗だった。
由緒正しい神社だが、マスクした狛犬がいたり、兎と狸の置物があったり、御朱印のバリエーションが豊富だったりと、なんとなく寛容な印象をうける。
後から知ったが水戸駅から徒歩で30分程度なので車がなくても比較的参拝しやすい。見晴台からの景色が優れているそうなので、今度晴れの日に訪れた際には水戸の景色を眺めてみたい。
 

【神社巡り】息栖神社(茨城県神栖市)

前記事の続き
鹿島神宮を参拝した後、そのまま息栖神社へ向かった。鹿島方面から県道260号の看板がある信号を左折して入っていく。自動車御祓所の看板を通り過ぎて左側の駐車場へ。駐車場は広いようだが、わずかに空いているところに止めたような記憶が…。そのときはなぜか参拝客に対して車が多かった気がする…。20分程度で到着した。
 

息栖神社

メモ

鹿島/香取神宮と共に東国三社と呼ばれ、古くから多くの巡拝者を集める神社。
社格は県社。国史見在社(こくしげんざいしゃ)と呼ばれる六国史(りっこくし)にあって延喜式神名帳に名前のない由緒ある神社。
社殿は1960年に火災で焼失して、現存するのはその3年後に完成したもの。1847年に作られた神門は焼失を免れた。同じく無事だった御神木の杉は樹齢およそ1000年だそう。
 
主祭神 : 岐神(くなどのかみ)
相殿神 : 天鳥船命 (あめのとりふねのみこと)、住吉三神 (すみよしさんしん) 
 
岐神は武甕槌神経津主神(鹿島/香取神宮の祭神)の先導役となって国土の経営にあたった。住吉三神は上筒男神/中筒男神/底筒男神の三柱を指す。五柱の神々を祀ることから、古くは息栖五所明神とも称された。

写真

f:id:majioroka:20210901002740j:plain

f:id:majioroka:20210918032935j:plain

f:id:majioroka:20210901002749j:plain

f:id:majioroka:20210918032952j:plain

f:id:majioroka:20210901002758j:plain

f:id:majioroka:20210918033246j:plain

f:id:majioroka:20210901002842j:plain

f:id:majioroka:20210901002806j:plain

f:id:majioroka:20210901002852j:plain

f:id:majioroka:20210901002815j:plain

f:id:majioroka:20210901002901j:plain

f:id:majioroka:20210901002825j:plain

f:id:majioroka:20210918032941j:plain

f:id:majioroka:20210901002920j:plain

f:id:majioroka:20210901002910j:plain

f:id:majioroka:20210908214600j:plain

雑感

初めて参拝したが個人的にとても好んでいる景観をしていた。ちょうどよい広さの境内に朱色が映える、美しくて雰囲気の良い神社だと思う。
写真の場所を見て満足したので常陸利根川に面する一の鳥居を見ずに帰ってしまった。次回も境内で満足するだろうけど一応見に行こうかな…。
 

【神社巡り】常陸國一宮 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)

2020年11月に香取神宮を参拝した後、東国三社巡りの残り二社(鹿島神宮/息栖神社)を参拝したいと思っていたが、なかなか機会に恵まれなかった。用があって茨城に滞在している間ずっと機会をうかがって、平日休み/午前中雨の日を人が少ない好機と見て参拝することにした。
通り雨が思ったよりも激しく、かつ長かったので車の中で30分以上待機することになった。同じように無料駐車場の車内で待機する参拝客もいた。雨があがってすぐに向かうと人もまばらだったが、帰り際になると人が多くなってきた(それでも神宮が広いので全く密ということはないが)。人が多く写っている写真は帰り際に撮影したものだと思われる。
 

鹿島神宮

メモ

香取神宮のとき書いたメモとほぼ同じ
 
常陸國(ひたちのくに)一宮であり、廃止された旧社格でも官幣大社とされる、古くから多大な信仰を集める神社。
平安時代に記された延喜式神名帳(えんぎしきじんみょうちょう)で神宮表記されたのは伊勢、香取、鹿島の3社だけだったそう。
毎年9月1日の例大祭には、宮中より勅使が遣わされる。
祭神 : 武甕槌大神(たけみかづちのおおかみ)
 
下総國(しもうさのくに)一宮である香取神宮とはよく一対の存在と扱われる。
武甕槌大神香取神宮の祭神である経津主大神(ふつぬしのおおかみ)と共に国譲りの交渉を行ったとされ、共に武神として祀られている。
また、両神宮にある一対の要石が地中にいる大ナマズを押さえつけることで、この土地の地震を鎮めているそう。
江戸時代にはそこに息栖神社を加えた東国三社巡りをする人が多くいたらしい。

大鳥居~楼門

鹿島神宮を最後に訪れたのは、高校のときの鹿島神宮弓道大会だったので15年以上の時が経過している…。改めて見ると記憶にあるよりもはるかに大きいスケールでしたね…。広大な森に囲まれる境内地は東京ドーム15個分あるそう。
 

f:id:majioroka:20210901002731j:plain

f:id:majioroka:20210901002723j:plain

f:id:majioroka:20210901002714j:plain

f:id:majioroka:20210901002140j:plain

f:id:majioroka:20210901002705j:plain

f:id:majioroka:20210901002550j:plain

f:id:majioroka:20210901002656j:plain

拝殿前

1月から6月までの罪や穢れを祓う夏越大祓(なごしのおおはらえ)に使う茅の輪が設けられている。本来は6月30日に一斉に行われる夏越大祓式だが、今年は密を避けるため5月29日から8月7日まで設置された茅の輪を、参拝客が板の案内にしたがってくぐる方式らしい。自信なくやったので見苦しい感じになってたと思う…。
 
鹿島神宮の本殿の前には石の間/幣殿/拝殿の3棟があるため本殿はよく見えない。拝殿で拝礼を行う。本殿の裏から樹齢1300年のご神木が覗く。
参拝後に授与所の後側へ進み、その先で御朱印をいただいた。
 

f:id:majioroka:20210901002540j:plain

f:id:majioroka:20210901002419j:plain

f:id:majioroka:20210901002427j:plain

f:id:majioroka:20210901002647j:plain

f:id:majioroka:20210901002411j:plain

f:id:majioroka:20210901002513j:plain

f:id:majioroka:20210901002505j:plain

祖霊社/弓道

弓道場で大会に参加したはずなのに記憶がほぼない…。大会のときは人が多くて開かれてたと思うから印象が違ったのかな。
 

f:id:majioroka:20210901002437j:plain

f:id:majioroka:20210901002447j:plain

f:id:majioroka:20210901002457j:plain

奥参道

300mある参道は巨大な樹叢で覆われる。この樹叢も県の天然記念物に指定されている。途中にはさざれ石/鹿園があるが、雨のためか鹿の姿を見ることはできなかった。
奥参道の先にある摂社、奥宮は改修工事中だった。鹿島神宮は令和の大改修を行っており、奥宮の改修が終わった後には幣殿/拝殿/楼門の改修も行われるそう。
 

f:id:majioroka:20210901002403j:plain

f:id:majioroka:20210917210804j:plain

f:id:majioroka:20210901002337j:plain

f:id:majioroka:20210901002328j:plain

f:id:majioroka:20210901002319j:plain

要石方面

工事中の奥宮の横を通って森の中を進むと要石がある。途中には大鯰の碑。雨が降ったので要石の前が水たまりになっていたが、それはそれで趣があった。要石には謎の五円玉が乗っていた。
 

f:id:majioroka:20210905201205j:plain

f:id:majioroka:20210901002638j:plain

f:id:majioroka:20210905201147j:plain

f:id:majioroka:20210917210540j:plain

f:id:majioroka:20210901002610j:plain

f:id:majioroka:20210901002619j:plain

f:id:majioroka:20210901002628j:plain

f:id:majioroka:20210905201155j:plain

御手洗池方面

過去に鹿島神宮を訪れた際、なぜか一番印象に残っているのがこの御手洗池前の広場。坂を下りて右手には茶屋がある。この日は寄らなかったが、いつかお団子を食べに来たいと思った。
 

f:id:majioroka:20210917210747j:plain

f:id:majioroka:20210917210723j:plain

f:id:majioroka:20210901002226j:plain

f:id:majioroka:20210901002217j:plain

f:id:majioroka:20210901002244j:plain

f:id:majioroka:20210901002253j:plain

f:id:majioroka:20210901002300j:plain

f:id:majioroka:20210901002234j:plain

御朱印

f:id:majioroka:20210908214555j:plain

 

【神社巡り】酒列磯前神社(茨城県ひたちなか市)

前記事の続き
大洗磯前神社を参拝した後、そのまま酒列磯前神社へ向かった。途中で那珂川にかかる海門橋を渡り、大洗町からひたちなか市へ入る。大洗磯前神社から車で20分程度。
 

酒列磯前神社(さかつらいそさきじんじゃ)

メモ

茨城県にある別表神社。旧社格国幣中社式内社名神大社)。
斉衡(さいこう)3年(856年・平安時代)、大洗磯前に現れた神を祀るため、大洗磯前神社と共に創建されたといわれている。社名の由来は逆列(さかつら)という地名だったが、酒の神様を祀ることから酒列になったらしい。
 
主祭神 : 少彦名命(すくなひこなのみこと)
配祀神 : 大名持命(おおなもちのみこと)
 
二社共に中世には荒廃していた(酒列磯前神社は社殿も無くなっていた)が、水戸藩第二代藩主徳川光圀/第三代藩主徳川綱條(つなえだ)によって再興された。参道の樹叢(じゅそう)には樹齢300年をこえる古木が点在しており、県の天然記念物に指定されている。
 
境内には宝くじ高額当選者によって奉納された「幸運の亀さん」像があり、参拝後になでるとご利益があると言われている。

写真

f:id:majioroka:20210901002039j:plain

f:id:majioroka:20210901002057j:plain

f:id:majioroka:20210901002048j:plain

f:id:majioroka:20210901002106j:plain

f:id:majioroka:20210901002031j:plain

f:id:majioroka:20210901001953j:plain

f:id:majioroka:20210901002002j:plain

f:id:majioroka:20210901002011j:plain

f:id:majioroka:20210908214550j:plain

雑感

一の鳥居の右側を進むと駐車場があるが、道路はあまり広くないため大きい車ではすれ違うのが難しいかもしれない。
お参りをして(本殿の写真を撮り忘れる)書き置きの御朱印をいただいた。最初は他の神社同様にコロナ対策で書き置きなのかと思ったが、調べた限りではいつもそうらしい。
 
何と言っても参道の樹叢が壮観だった。駐車場 ⇔ 一の鳥居を往復した。樹叢にはヤブツバキが含まれていて、冬~春に開花するらしい。3月頃に最盛期を迎えるらしいので、次はそのぐらいの時期に訪れたいと思った。
 

【神社巡り】大洗磯前神社(茨城県大洗町)

しばらく(半年以上)神社へお参りしていなかったが、身内が病気になったため、神社の御守りを渡すことにした。
 
茨城県内を対象に病気平癒のご利益がありそうな神社を探したところ、医療の神である少彦名命を奉っている大洗磯前神社酒列磯前神社が有名だったので、この二社でそれぞれ御守りをいただいてきた。
 

大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)

メモ

斉衡(さいこう)3年(856年・平安時代)、大洗磯前に現れた神を祀るため、酒列磯前神社と共に創建されたといわれている。それにより二社で一つの兄弟神社となっている(酒列磯前神社公式HPより)。
 
主祭神 : 大名持命(おおなもちのみこと)
配祀神 : 少彦名命(すくなひこなのみこと)
であるが、酒列磯前神社では主祭神配祀神が逆になる。
大名持命少彦名命は共に行動する神であるため、この二神を祀っている神社は多いそう。
 
祭神が海より現れたこと/水産業に関係深い場所に鎮座することから、海洋国日本の社会教育を目的として、昭和34年に大洗海洋博物館が設立された。現在の施設は平成9年に新築/移転されたもの。また、軽巡洋艦「那珂」を称える忠魂碑がある。 
 
大洗町を舞台にしたTVアニメ「ガールズ&パンツァー」に登場した場所としても人気が高い。

写真

f:id:majioroka:20210901001902j:plain

f:id:majioroka:20210901001927j:plain

f:id:majioroka:20210901001919j:plain

f:id:majioroka:20210901001911j:plain

f:id:majioroka:20210901001936j:plain

f:id:majioroka:20210901001945j:plain

f:id:majioroka:20210908214545j:plain

雑感

とても景色の良い神社。木々に囲まれた駐車場も広くて趣がある。
当日はかなり暑かった…。車内でクーラーが当たっていたスマホで最初に撮影した写真が曇っている…。続けて酒列磯前神社にもお参りするため長居しなかった(御朱印はもらった)。
今度参拝する際は有名な神磯の鳥居まで歩きたい。